「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
-
-
後出し?騰落レシオの活用方法
2023/03/04 -地合い
今回は地合いを見分ける指標、 「騰落レシオ」の見方について 解説していきます。 まず近々の騰落レシオは 下記サイトで確認できますので、 見たことがないという方は 覗いてみてください。 https:// ...
-
-
テーマ株の極意について
今回は本当に強い テーマの株を選ぶにはどうしたらいいか という話をしていきたいと思います。 テーマ株は、時間の流れに応じて 入れ替わったりするわけですけれども、 どういうテーマを選び、 ...
-
-
【ワースト5】確実に損する投資信託を羅列していく
長期で分散がきき、 投資のプロが運用してくれる投資信託。 投資経験の少ない初心者でも、 安心して預ける事のできる、 素晴らしい金融商品です。 自分で株を売買していても、 またそれとは別に運 ...
-
-
ゴールデンクロスは勝率が悪い?ダマシは○○を変えて解決しよう!
投資をしている方なら、一度はゴールデンクロスを聞いたことがあるでしょう。 順張りをする際、1つのエントリータイミングとして昔からあるシンプルなサインですね。 しかし、ゴールデンクロスでエン ...
-
-
新興市場の大底を当てる「マザーズ騰落レシオ」はどこで見れる?使い方も解説!
新興銘柄を中心にボラティリティの 大きさが魅力なマザーズ市場。 暴落するときは派手に落ちますが、 逆に大底からうまく乗ると 大きな利益を獲得できます。 そして、 新興株で大勝ちする人は も ...
-
-
値がさ株に投資するメリットって?少資金でも投資できる方法
値がさ株(値嵩株)とは、 ひとことで言うと「値段が高い株」のこと。 株価がいくら以上という明確な定義はなく、 市場全体の株価水準によっても変わってきます。 日本株の場合、だいたいではあ ...
-
-
一目瞭然!外国人投資家が買っている日本株の見つけ方
2020/01/28 -銘柄選び
こんにちは、 日本株を大量に保有している外国人投資家。 そんな外国人投資家が 大量に買ってる銘柄って気になりませんか? 彼らは個人投資家とは資金力が段違いなので、 上昇する場合は力 ...
-
-
【初心者向け】ティック回数はどう見るべき?出来高との違い・使い方を解説!
2020/01/13 -トレード手法
こんにちは、 今日はティック(Tick)回数についてです。 私もちゃんと勉強する前は、ティック回数=デイトレの指標と思っていたのですが、構造を理解すると中長期の投資でも使えます。 ...
-
-
仕手株特有のふるい落とし 簡単な見分け方
こんにちは、 力強く上昇する銘柄には、 必ずと言っていいほど、途中で 一時的な急落=振るい落としがあります。 ふるい落としとは、簡単に説明しますと、 株価の上昇局面で、急に発生する ...
-
-
「信用買い残が多いと上がらない」は本当?例外も交えて解説
2019/09/01 -トレード手法
こんにちは、 今日は、過熱している銘柄があるときによく聞かれる「信用残」についての解説です。 信用残を的確に見られるようになると、 ・まだ買って間に合うのか?ダメなのか? ...